「アートをまとう」秋冬を彩るヴィンテージスカーフの魅力

「アートをまとう」秋冬を彩るヴィンテージスカーフの魅力

ブランドのアーカイヴとして語り継がれる、ヴィンテージスカーフ。そこにはメゾンごとの哲学や美意識が息づき、まるで“身にまとうアートピース”のように存在感を放つ。この秋冬、装いにひとさじのドラマを添えるなら、スカーフほど頼もしいアイテムはない。今回は、各ブランドの名作スカーフと、今季取り入れたいスタイリングアイデアをご紹介。     #1 Chanel”エレガンスを描く、象徴のアート” 1990年代のシャネルスカーフには、チェーン、カメリア、ココマークなど、メゾンを象徴するモチーフが散りばめられている。大胆なプリントでありながら、どこかクラシックな佇まい。その存在は、まさにシャネルの“永遠の女性像”を映すアーカイヴ。   #2 Celine ”控えめに輝く、構築の美” セリーヌのヴィンテージスカーフは、整った構図と洗練された色使いが印象的。ロープやメダリオンのモチーフが織りなす規律あるデザインは、静けさの中に確かな存在感を放つ。鮮やかなレッドとブルーのコントラストが、どんな装いにも品のあるアクセントを添える。クラシックを知的に纏う。その美学こそ、セリーヌが時代を超えて愛される理由。 #3  Hermes ”語られる物語、永遠のカレ” エルメスのスカーフは、フランス語で“正方形”を意味する〈カレ〉と呼ばれる。 そのデザインは「物語をまとう」と称されるほど豊かで、馬術や旅、フランス文化をテーマにしたアートワークが多い。まるで絵画のような構図に、デザイナーのサインが刻まれた一枚も少なくない。フィリップ・ルドゥーをはじめ、数多くのアーティストが生み出した作品群は、まさにメゾンの美学そのもの。 (Designed by Philippe Ledoux : 海と騎兵隊) シーズンごとに完結するデザインは再販されることがほとんどなく、その希少性こそがヴィンテージとしての価値を高めている。     "Styling Tips"  スカーフで秋冬コーデを格上げ 1枚で個性と品格をプラスしてくれる、秋冬に欠かせない存在。ここからは、そんなスカーフのサイズ別アレンジとコーディネートをご紹介。   Style 1ホワイトシャツに秋色を、ビスチェ風アレンジ スカーフを胸の前で片結びにし、回転させてトップスのように。物足りないコーデに“ひとさじのドラマ”を足すならこのスタイル。 ▶︎Emblem Design Scarf 90×90(Hermes)...
今季、“ゴールドが呼吸する” 4ブランドが導く秋のジュエリースタイリング

今季、“ゴールドが呼吸する” 4ブランドが導く秋のジュエリースタイリング

秋の空気が深まり、光がやわらかく肌に溶ける季節。主張を抑えた装いの中で、静かに存在感を放つのは“ゴールド”の輝き。トレンドのボールドなシルエットを中心に、レイヤードで個性を際立たせるジュエリーが今、再び注目を集めている。Cartier、Bvlgari、Van Cleef & Arpels、Tiffany4つのジュエリーメゾンが描く秋のスタイルバランスを紐解いていく。 #1 Cartier  "手元で語る強さとエレガンス" カルティエのジュエリーが放つのは、洗練と力強さの同居。滑らかなゴールドの質感が肌と一体化し、知的な印象を引き立てる。ボールドなリングやブレスレットを重ねることで、装い全体に構築的なリズムが生まれる。さりげなくウォッチを添えることで、自信を静かに語るスタイルを完成させる。 Detail: Bracelet & Watches(上から下)▶︎K18YG/Diamond Love Bracelet (Cartier)▶︎Maillon Panthère Bracelet (Cartier)▶︎Mini Baignoire Watch (Cartier) Detail: Rings(左から右)▶︎K18YG/Diamond Mini Love Ring (Cartier)▶︎K18PG/YG/WG Trinity Must Essence Ring (Cartier) Detail: Earrings▶︎K18PG/YG/WG Trinity...
シャネルクラシックバッグのサイズ比較

シャネルクラシックバッグのサイズ比較

シャネルを代表するアイコニックなバッグで1980年代にカール・ラガーフェルドによって作られたクラシックバッグ。 サイズ展開が豊富な上で流行に左右されないので一つ持っていればタイムレスに使えます。今回のスポットライトではクラシックフラップのサイズを比較。 自分にぴったりのサイズのものを探している方ならこちらに注目!    ------------------------------ クラシックフラップミニ( Classic Flap mini ) W17×H13×D6cm  ---------------------------- クラシックフラップ スモール/23 (クラシックフラップ 小/23) W23×H14×D6cm       ------------------------------ クラシックフラップ ミディアム/25 (クラシックフラップ ミディアム/25) W25×H15×D6cm        ------------------------------クラシックフラップスクエア(クラシックフラップ レクタングル) 幅25×高さ19×奥行7cm        ...
ファーストヴィンテージに選ぶべき、永遠の5ブランド

ファーストヴィンテージに選ぶべき、永遠の5ブランド

初めて手にするヴィンテージは、その後のスタイルを決定づける大切な選択。タイムレスな魅力を放ち、シーズンを問わず寄り添う名品こそ、ファーストヴィンテージにふさわしい存在。今回のSPOTLIGHTでは、永遠に愛される5つのブランドから厳選した定番アイテムを紹介する。 CELINE(セリーヌ)"クラシックを刻むマカダム" “馬車ロゴ”や“マカダム柄”は、現行ラインには存在しないクラシカルな雰囲気を纏う、セリーヌの象徴。なかでも1970年代から展開されたモノグラム“マカダム柄”は、オールドセリーヌを代表するデザインとして知られる。近年は復刻版が登場したことにより再び脚光を浴びているが、あえてヴィンテージを選ぶことで、当時の空気感をそのまま纏えるのが魅力。シンプルなニットやデニムに合わせるだけで、時を超えた品格が際立ち、日常のスタイルがクラシックへと昇華する。   ▶︎CELINEのアイテムを全て見る   GUCCI (グッチ)"バンブーとウェブストライプが描く気品" グッチを象徴するバンブーハンドルやウェブストライプ(シェリーライン)は、現行コレクションでも高い人気を誇るが、実はヴィンテージこそが真価を発揮する。革の厚みや金具の重厚感が際立ち、手にした瞬間に宿る“存在感”は段違い。新品では味わえないクラシックな趣こそ、ヴィンテージを選ぶ理由。タイムレスに愛されるアイコンをあえてオールドで取り入れることで、スタイルに奥行きと気品を与えてくれる。 Gucci 1970s ▶︎GUCCIのアイテムを全て見る Christian Dior(クリスチャン・ディオール)"トロッターとヴィンテージジュエリーの輝き" ディオールが生み出したアイコンは、バッグにとどまらない。財布、アクセサリー、靴など幅広いアイテムに息づくのがブランドの魅力。なかでも「トロッター柄」は、2000年代初期からそれ以前にかけて数多くの配色バリエーションが存在し、今では出会いにくい色味も少なくない。復刻やリバイバルが続く今だからこそ、オリジナルのヴィンテージを選ぶことで、スタイルに差をつける独自の個性を宿すことができる。   そして忘れてはならないのが、ゴールドプレーテッドのジュエリー。 80年代のボールドなシルエットは、今まさにファッションシーンで息を吹き返し、存在感を放つ。 対して小ぶりのロゴネックレスは、デイリーに取り入れやすく、手に届く価格帯も魅力。 バッグとジュエリー、そのどちらもが装いをドラマティックに変えてくれるのがヴィンテージ・ディオールの真骨頂。 ▶︎Christian Diorのアイテムを全て見る   Yves Saint Laurent(イヴ・サン・ローラン)"ロゴとシルエットが語る個性" ブランドを象徴するYSLロゴプレートバッグは、シンプルでありながら確かな存在感を放つ。クラシックでエレガント、その魅力は時代を超えて揺るがない。さらに見逃せないのが、80〜90年代らしい大胆なシルエットと鮮やかな色使いのアパレル。上質な素材感と精緻なテーラリングは、今のファッションシーンにおいても新鮮に映え、唯一無二のオーラを放つ。 ヴィンテージだからこそ出会えるデザインは、流行の繰り返しに埋もれない個性の証。強さと気品を兼ね備えたイヴ・サンローランは、初めてのヴィンテージにこそ選びたいブランドのひとつ。 ▶︎Yves Saint Laurentのアイテムを全て見る   CHANEL(シャネル)"永遠のアイコン、クラシックバッグ" シャネルを語る上で欠かせないのが、クラシックバッグ。特に80〜90年代のヴィンテージは、現行にはない金具の輝きやレザーの柔らかな質感が宿り、ファンの間では「むしろヴィンテージの方が人気」とさえ言われるほど。 ラムスキンの柔らかさ、キャビアスキンの重厚感、それぞれが異なる表情を持ちながらも、どちらも普遍のエレガンスを語る。初めてのヴィンテージとして最も王道の選択肢。...
大人可愛いヴィンテージで、夏をまとう! バカンスにもデイリーユーズにも

大人可愛いヴィンテージで、夏をまとう! バカンスにもデイリーユーズにも

猛暑の今の時期だからこそただ“涼しく過ごす”だけじゃ物足りない。 大人の夏は、素材とシルエットで差がつく。涼しさも華やかさも、どちらも逃さない夏アイテムをVINTAGE QOO TOKYO表参道本店からお届け。     #1 サマーバッグ LOEWE PVC Amazona透明感のあるPVC素材×ビビッドカラーのバッグが太陽の下で輝く。濡れてもへっちゃら、気分はいつでもバカンスな気分に! FENDI メッシュトートバッグ“見せる”という余裕。透け感バッグが夏の洒落感を更新。モノトーンでまとめれば、メッシュ素材も大人の遊び心に早変わり。 中に何を入れるかまでが、今のスタイリング。    FERRAGAMO カゴバッグ天然素材のカゴバッグを合わせて肩の力が抜けた大人のこなれ感を。 CHANEL ドーヴィルトートバッグシャネルの大胆なロゴが施されたデイリーユーズができるキャンバス素材のバッグ。海辺でもちょっとしたお出かけにも、品よく軽やかに。  PRADA/FERRAGAMO/BOTTEGAウーヴンバッグラフィアやジュートなどの素材が綺麗に編み込まれたウーヴンバッグに心が弾むカラーがプラスされた今のシーズンに持ちたいバッグ。Tシャツ1枚の日も、ぐっと気分を上げてくれる。     #2 サンダル HERMES スエードサンダルLOUIS VUITTON/FENDI/CHANEL/DIOR(左から)旅先にも、都会の週末の時もリゾート気分を運んでくれるサンダル。涼やかな装いに、一滴のスパイスを添えて。   #3 カラーレンズサングラス GUCCI/GUCCI/CHANEL/GUCCI/DIOR/DIOR(上から)遊び心あるフォルムに、プレイフルなカラーレンズをひとさじ。この夏、目元から始まるバカンス気分!ほんのり透けるカラーレンズが、夏の光と大人の表情に絶妙なニュアンスを。   #4 サマークローズ DIOR ニットPOLOシャツラフな華やかさで夏こそ映える一枚。ゆるさと上品さを両立するニットに一目惚れ。 CHANEL...
迷わないジュエリー選び:知っておきたい5つの基準

迷わないジュエリー選び:知っておきたい5つの基準

  ファインジュエリーという言葉を聞いたことある?高品質な18Kゴールドやプラチナなどの貴金属と高価な宝石を使用して制作されたジュエリーのこと。デザインや仕上げが洗練されていて、耐久性も高いから、長く愛用できるのが大きな魅力。特別なイベントだけじゃなく、日常のファッションでも活躍するファインジュエリーは、資産価値を持つことが多い。高級感あふれるデザインは、自分のスタイルやステータスを表現する手段にもなる。今回のスポットライトではファインジュエリーを購入する前に押さえておきたい5つの基準にフォーカス。 "ファインジュエリーの選択基準は、主に貴金属や宝石の品質、カラット数、重量、そしてデザイン性"   Point 1"貴金属の種類と純度" 18Kゴールドやプラチナがファインジュエリーでよく使用される。純度が高く、耐久性に優れた素材は価値が高い。 ゴールド K(Karat / カラット)刻印例えば、24K、18K、10Kなど。数字が大きいほど純度が高い。*Karatは金の純度を示す。 フィネス刻印例として「750」や「585」など。これは金の含有率を表しており、750は75%(18K)、585は58.5%(14K)を意味する。 プラチナ Pt(プラチナ)刻印950Ptや900Ptなど。950は95%の純度を示し、900は90%の純度を示す。   シルバー スターリングシルバー刻印「SV925」は、92.5%の純銀を含むことを示す。 純銀刻印「SV999」は、99.9%の純銀を示す。 Point 2"宝石のカラット(Carat)数" カラット数は宝石の重さと大きさを表す。大きいほど価値が上がるが、宝石の見た目や輝きも重要な判断要素である。1カラットは約0.2グラム。   Point 3"宝石の評価基準(4C)" 4Cは、特にダイヤモンドの品質を評価するための4つの基準。   カラット(Carat)宝石の重さと大きさを表し、カラット数が大きいほど価値が高くなる。 カラー(Color)色の純度。無色に近いほど高価。特にダイヤモンドで重要視される基準。カラーグレードはD(無色)からZ(黄色味が強い)まで23段階で色が区分、評価される。 クラリティ(Clarity)透明度や内包物の有無。内包物が少ないほど価値が上がる。評価の高い順に「FL」「IF」「VVS1」「VVS2」「VS1」「VS2」「SI1」「SI2」「I1」「I2」「I3」11種類のクラリティグレードがある。 カット(Cut)文字通り宝石のカットの技術。光の反射を最大限に引き出す優れたカットが施されていると、美しい輝きを放ちます。カットグレードには3エクセレント(3EX)エクセレント(EX)、ベリーグッド(VG)、グッド(G)、フェア(F)、プア(P)の6つがある。 Point 4"デザインと全体的な美しさ" デザインの美しさや、個々のジュエリーの仕上げも重要な要素です。好みやトレンドも考慮すると良いでしょう。 Point 5鑑定書や鑑別書...
失敗しないヴィンテージ選び:オンラインで輝く一点を探すコツ

失敗しないヴィンテージ選び:オンラインで輝く一点を探すコツ

  ヴィンテージの魅力は、何よりも「唯一無二の存在感」。 ただ、オンラインでのヴィンテージ品ショッピングは実際に手に取って細部を確かめられないぶん、不安を感じる人も少なくないはず。 届いたときに「想像と違った…」とならないためには、ちょっとした“見極めのコツ”を知っておくことが大切。 この記事を読めば、誰でも今日から安心してヴィンテージを楽しむ“目利き”に!   "バッグ"   ✔️外装のコンディション   ヴィンテージバッグを選ぶときには、まず修復が難しい「型崩れ」がないかを見極めることが大切です。さらに、最も使用感が出やすい「角の擦れ」に目を配ることで全体の印象がぐっと変わります。そして「底面」が美しく保たれていれば、ふと視線が届いた瞬間にその魅力が際立ち、底鋲が付いているものであれば摩耗を防ぎ、より長く品格を保ちながら愛用できるでしょう。 また、細かい部分では飾り革の捲れなども注意して見るとコンディションの良し悪しの判断材料になるはず! ✔️縫製と構造の安定性 ストラップの接続部分やハンドルの付け根の生地痛み、そして内外装関わらずの縫製の欠損はそのバッグが非常にデリケートな状態になっているということ。ヴィンテージバッグの細かい縫製や、生地の状態はそのバッグの永続性に大きく関わると言えるでしょう。 ✔️経年によるくすみや変色 ヴィンテージバッグの金具はバッグ全体の輝きにとても影響を及ぼす。錆や緑青の有無、経年による金具の変色を注意深く見て自分の求めるクオリティに見合う価値があるか見極めましょう。 多少の変色であればケア用品で改善できることもあるので、どこまで許容できるかという“自分なりの基準”を持つことも大切です。   "洋服"   ✔️生地のコンディション ヴィンテージの洋服は、経年によって生地が繊細になっている。肌に頻繁にあたる脇や背中部分、よく動かす腕周りなどの生地はとてもデリケート。全体の生地の状態はもちろんのこと、ポケットの内側、裏地の部分の汚れや破れはとても見落としやすい。注意深く見ていきましょう! ✔️ 縫製の欠損  縫製のほつれは、服全体の破れや型崩れにつながってしまうことも。お気に入りの一着を長く着続けるために細かい部分の縫製の状態も確認すると良いでしょう。 VINTAGE QOO TOKYOオンラインでは、内側にわずかな汚れや縫製のほつれなどがあったら形状がわかる基本写真に続き、状態写真を公開しております。その写真がないアイテムには、目立つ欠損がないという当店の品質保証の証です。当店のクオリティチェックを念頭に置き、どうぞご安心してお買い物をお楽しみください。   "時計"   ✔️文字盤の傷や擦れ・裏蓋の汚れ 文字盤は時計の顔。時計を見るとき何度も顔をあわせる部分。 時計本体と切り離せない部分だからこそ文字盤本体の状態確認は必須項目。  ...
白が奏でるサマームード!

白が奏でるサマームード!

夏の強い日差しを味方につけるなら、ホワイトは欠かせない!清涼感とクリーンな印象を同時に叶え、夏空の下で肌を生き生きとさせる魔法の色。今季のマストハブカラーアイテムをお届け!    ITEM 1: DIOR コットンジャケット ベージュを帯びた味わい深い色味が魅力のヴィンテージジャケット。シンプルながら存在感のある大ぶりのロゴボタンと、ヴィンテージならではの美しいシルエットが印象的。シックにまとめても、カジュアルアイテムとミックスしても、今だからこそ新鮮に感じる一枚!   ITEM 2: CHANEL クラシックチェーンバッグ 時代を超えても愛される続ける、メゾンのアイコン。夏だからこそ、ホワイトに挑戦してみてはいかが?ゴールドチェーンとの組み合わせが放つ存在感は唯一無二。デニムスタイルにも相性が抜群!   ITEM 3: レザーストラップウォッチ  (BVLGARI,BVLGARI,CARTIER 着用画像の上から下)レザーならではの重厚感に、ホワイトカラーの軽やかさが加わり、上品さと爽やかさのバランスが絶妙!   ITEM 4: CHANEL サマートップス さりげなく主張するココマークがポイントのシャネルのトップス。カジュアルでありながら上品さを保ち、夏の装いにフレンチシックな風を添えます。一枚あれば、心強い存在となる予感。   ITEM 5: HERMES ケリー     軽くて涼しげなキャンバスに、レザーの上品さがプラスされ、カジュアルにもきれいめにも合わせやすい。   ITEM 6:...
GRIPOIX : ココ・シャネルの思いが詰まった傑作のガラスジュエリー

GRIPOIX : ココ・シャネルの思いが詰まった傑作のガラスジュエリー

"シャネルのグリポワ・ジュエリーとは?" 20世紀初頭にココ・シャネルと当時メゾン・グリポワ(Maison Gripoix)のジュエリーデザイナーであったロベール・グーセンス(Robert Goossens)のコラボレーションにより誕生したコスチュームジュエリー。 グーセンスはガラスやパールを使用した華麗なジュエリーで知られ、ムッシュ・ビジュー(Monsieur Bijou)とも呼ばれていた人物。1950年代からシャネルと協力し数々のアイコニックな作品を生み出した。シャネルの創設者であるココ・シャネルのビジョンとグリポワの高度な技術が融合したものであり、ファッション業界において非常に重要な位置を占めている。   "メゾン・グリポワとは?" 写真:Augustine Parisのホームページより ---1869年にオーギュスト・グリポワ(Auguste Gripoix)によって設立。創業当初から、ガラスを溶かして型に流し込み、宝石のような美しいパーツを作るパート・ド・ヴェール(Pâte de Verre)技法でジュエリーを製作することに特化していた。設立して150年以上経った今でもその伝統を守りつつジュエリー以外にも照明やインテリア小物などの製作をし続けている。写真:Gripoix Parisのホームページより  "ココ・シャネルのビジョンに合致する傑作"  写真:WWDより 20世紀前半、ジュエリーを身につけられるのは富裕層のみ。ココ・シャネルはファッションにおいて洋服にあうジュエリーを身につけることが重要だと感じていた人。そんな彼女の価値観から生まれたシャネルのコスチュームジュエリー。宝石を身につけることができない層から多くの支持を集めた。そういった面において、メゾン・グリポワが体現していた高い技術力、新たな素材を生み出した革新的な考え方はココ・シャネルのビジョンに合致する最高のコラボレーションだったと言えるだろう。     “希少性と独自の美しさ” 写真:S/S 1988 (左)、S/S 1989(右)CHANEL広告キャンペーン --- 150年以上の歴史を持ったメゾンの職人が一つ一つ細部にまでこだわって手作業で作った唯一無二の価値のあるジュエリー。高品質なガラスとメタルの組み合わせが、他に類を見ない独自の美しさを生み出している。 "なぜガラスなのに高い?" ここまでの説明を見るとそう疑問を持つ人も少なからずいるはず。グリポワの値段が他のシャネルのジュエリーよりも高い理由は 1.「メゾン・グリポワ」が持つ高度な技術によるハンドメイドで、一つ一つの作品に多大な時間と労力がかけられている。2.大量生産は行わず、限定的に生産されたものなので、歴史的な価値があり、希少性が高い。3.高品質のガラスパールや半貴石、ゴールドプレートが施され素材自体のコストも高い。4.グリポワならではの芸術的なデザインとココシャネルの革新的なデザインが合わさった時代が産んだ芸術品。この4つの要素が大きく作用している。 "復刻されたグリポワ" 2020/2021 FALL WINTERコレクションにてメゾン・グリポワと再度コラボレーションを行った。 写真:VOGUEより