"シャネルのグリポワ・ジュエリーとは?"
20世紀初頭にココ・シャネルと
当時メゾン・グリポワ(Maison Gripoix)の
ジュエリーデザイナーであった
ロベール・グーセンス(Robert Goossens)のコラボレーションにより誕生した
コスチュームジュエリー。
グーセンスはガラスやパールを使用した華麗なジュエリーで知られ、
ムッシュ・ビジュー(Monsieur Bijou)とも呼ばれていた人物。
1950年代からシャネルと協力し
数々のアイコニックな作品を生み出した。
シャネルの創設者である
ココ・シャネルのビジョンと
グリポワの高度な技術が融合したものであり、
ファッション業界において非常に重要な位置を占めている。
"メゾン・グリポワとは?"
写真:Augustine Parisのホームページより
---
1869年にオーギュスト・グリポワ(Auguste Gripoix)によって設立。
創業当初から、ガラスを溶かして型に流し込み、
宝石のような美しいパーツを作る
パート・ド・ヴェール(Pâte de Verre)技法で
ジュエリーを製作することに特化していた。
設立して150年以上経った今でも
その伝統を守りつつジュエリー以外にも
照明やインテリア小物などの製作をし続けている。
写真:Gripoix Parisのホームページより
"ココ・シャネルのビジョンに
合致する傑作"
写真:WWDより
20世紀前半、ジュエリーを身につけられるのは富裕層のみ。
ココ・シャネルはファッションにおいて
洋服にあうジュエリーを身につけることが
重要だと感じていた人。
そんな彼女の価値観から生まれた
シャネルのコスチュームジュエリー。
宝石を身につけることができない層から
多くの支持を集めた。
そういった面において、
メゾン・グリポワが体現していた高い技術力、
新たな素材を生み出した革新的な考え方は
ココ・シャネルのビジョンに合致する
最高のコラボレーションだったと言えるだろう。
“希少性と独自の美しさ”
写真:S/S 1988 (左)、S/S 1989(右)
CHANEL広告キャンペーン
---
150年以上の歴史を持ったメゾンの職人が
一つ一つ細部にまでこだわって手作業で作った
唯一無二の価値のあるジュエリー。
高品質なガラスとメタルの組み合わせが、
他に類を見ない独自の美しさを生み出している。
"なぜガラスなのに高い?"
ここまでの説明を見るとそう疑問を持つ
人も少なからずいるはず。
グリポワの値段が
他のシャネルのジュエリーよりも高い理由は
1.「メゾン・グリポワ」が持つ高度な技術によるハンドメイドで、
一つ一つの作品に多大な時間と労力がかけられている。
2.大量生産は行わず、限定的に生産されたものなので、
歴史的な価値があり、希少性が高い。
3.高品質のガラスパールや半貴石、ゴールドプレートが施され
素材自体のコストも高い。
4.グリポワならではの芸術的なデザインと
ココシャネルの革新的なデザインが合わさった時代が産んだ芸術品。
この4つの要素が大きく作用している。
"復刻されたグリポワ"
2020/2021 FALL WINTERコレクションにて
メゾン・グリポワと再度コラボレーションを行った。
写真:VOGUEより